176
本編を視聴するには、見放題コースのご契約が必要です。
45
静沢真紀がアコギ1本で演奏するファンキーなブルースについて解説。
CONTENTS
■DEMONSTRATION/Funky Blues in A with Flat Pick
■リズムの取り方
◎「身体全体でリズムを取る」とは
◎胸骨を動かして全身を連動させる練習
◎上半身と下半身の連動をスムーズにさせるエクササイズ
■メトロノームに合わせてカウントする
◎メトロノームに合わせてカウントする
◎メトロノームの音を裏で聴く
◎半分のテンポで2、4拍目で聴く
■ブラッシングのみでストロークする練習
◎肩の内旋を使ってフレットを押さえる
◎肘の曲げ伸ばし+前腕の回転でピッキングする
◎ピックが弦に当たる時の深さ
◎メトロノームに合わせて様々な音符を弾いてみる
■8ビートを弾く
◎8ビートの感じ方
◎シンコペーションが入ったパターン
◎低音弦をダウン・ストロークのみで弾く
ロックン・ロール・スタイルのバッキング
◎開放弦を使ったパターン
■シャッフルを弾く
◎シャッフルの感じ方
◎ダウン・ストロークでのシャッフル
◎ダウン+アップ・ストロークでのシャッフル
◎ブルースの様々なパターン
■ブギーを弾く
◎ダウン+アップ・ストロークでのブギー
◎テンポが走らないようにするために
◎3連符の3つ目の音を強調させる
◎様々なフィルを加えた応用フレーズ
■4ビートを弾く
◎4ビートの感じ方
◎ジャズ・ブルース風フレーズ
◎ウォーキング・ベース
◎ソロとコードを組み合わせたフレーズ
◎コード、ベースライン、ソロを組み合わせたフレーズ
■16ビートを弾く
◎16ビートの感じ方
◎3,4拍目に単音のフレーズを加える
◎跳ねるタイプの16ビート
■指弾きのテクニック~スラップ奏法
◎弦を叩く位置
◎ミュート
◎人差し指で弦をひっかける
◎スラップを使ったファンキーな練習パターン
◎スラップを使ったパターンにコードを加える
■DEMONSTRATION/Funky Blues in E with Finger Picking
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。