157
本編を視聴するには、見放題コースのご契約が必要です。
100
こんにちは!CYNTIAのギタリストYUIです。
このDVDでは、私が泣きのギターについて解説します。
豊かな感情表現に必要なフィンガリング・テクニックの見直しに始まり、
エモーショナルにソロを歌わせる方法、
涙腺を刺激するコード進行についてを紹介します。
楽器の醍醐味は、やっぱり自分の感情をそのまま音にできることですよね。
中でもタメの効いたチョーキングや、琴線を揺らすヴィブラートは
ギターがその魅力を最も発揮できる表現方法です。
私と一緒に涙腺ユルユルにプレイして、ギターの魅力を堪能しましょう!
■Demonstration『9th GATE』
■ブルースのコード進行
●12小節の3コード進行[key=A]
●度数
●keyをEに変えての3コード進行
●ディグリーネーム
■ブルースで使われるリズム
●1小節に対する音符の長さ
◎全音符・2分・4分・8分・16分・3連
■シャッフルのバッキング・パターン
○ブリッジ・ミュート
◎3コード+6th
◎3コードを単音にバラす
◎7thで弾いてみる
■session!""Three chord stars""
■泣きのギター・ソロ構築法
◎Amペンタトニック・スケールの基本ポジション
◎Amペンタトニック・スケール+♭5th
◎Amペンタトニック・スケール+9th
■泣きのフィンガリング・テクニック
◎泣きのヴィブラート
◎泣きのチョーキング
◎泣きのハンマリング・オン&プリング・オフ
◎泣きのスライド
■さらに泣かせるために
◎ヴォリューム奏法
◎ダブル・チョーキング
◎タッピング
◎1音半チョーキング
◎ノイズ&ギミック系テクニック
■泣きのフレーズ紹介~泣かせるためのコード進行解析
◎MAJOR→Miner移るコード進行
◎コードの構成音を意識したソロ構築
◎チョーキングを使った呼びかけフレーズ
◎同じフレーズを別ポジションで弾いてみる
■Demonstration『My Grandma』
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。