176
本編を視聴するには、見放題コースのご契約が必要です。
70
3コードとペンタだけで演奏できるブルースは、すぐにセッションに参加できる手軽さと
様々な要素をプラスして、無限に展開できる奥深さを併せ持っています。
本作は、3コード進行+ペンタというブルースの骨子に、ジャズ特有の緊張感のあるコードやスケールを取り入れ、
渋くオシャレなギター・プレイをマスターするための教則DVD。
セッションでよく使われるテーマやスタンダード曲のコード進行を題材に、
オシャレにコードを彩りジャジーなフィルを入れる方法を紹介します。
難易度は高め。
しかし、カリスマ講師として名高い宮脇俊郎が充実した譜例とともにわかりやすく解説します。
形や手グセだけで感覚的に覚えるのではなく、コードやフレーズの意味を理解しながら、
セオリーに則った答えを導き出すことができるようになる。
正にジャズ・ブルース・ギターを完全攻略するための作品です。
■Demonstration「Miyaz Blue」
■KEY=Aの3コード進行
●バッキング
◎定番のリフ・パターン
◎ベーシックな4分打ちバッキング
◎オカズ入りバッキング
◎テンション音などを盛り込んだパターン
●ソロ
◎ブルー・ノートを交えたマイナー・ペンタ
◎♭5thを通過するスライド入りポジション
◎メジャー・ペンタによるソロ
◎D7での△7thをブルー・ノートで回避する
◎メジャー・ペンタとマイナー・ペンタを切り替える
◎マイナー・ペンタに△3rdと13thを取り入れる
◎メジャー&マイナー・ペンタの平行移動
◎複音フレーズを取り入れる
◎12小節目でディミニッシュ・コード・トーンを弾く
◎12小節目でオルタード7thスケールを弾く
■Fジャズ・ブルース~3コードを発展させたジャズ・ブルース進行
●バッキング
◎4分打ちバッキング・パターン
◎テンション音を取り入れたバッキング
◎コンピング(合いの手)を挟むウォーキング・ベースを取り入れたパターン
●ソロ
◎クォーター・チョーキングの弾き分け
◎Fメジャー・ペンタによるソロ
◎伴奏無しでもコード感があるメジャー&マイナー・ペンタ
◎コード・トーンを取り入れたソロ
◎II-Vにコード・アルペジオなどを取り入れたパターン
◎16分音符で構成したソロ・フレーズ
◎II-Vで様々なジャジィな要素を取り入れたパターン
◎II-Vで横移動せずに弾くパターン
◎ホール・トーン・スケールを使ったフレーズ
◎コンディミを使ったフレーズ
■""ストマン""進行
●バッキング
◎ストマン進行のベーシックなバッキング
◎オカズ入りのバッキング
●ソロ
◎コール&レスポンスで敢えて休むフレーズ
◎Gメジャー・ペンタでメロウに責めるフレーズ
◎コード・トーンに音を加えてコード進行を感じさせるフレーズ
◎E♭7をGマイナー・ペンタでブルージーにキメるフレーズ
◎ディミニッシュ・コード・トーンを意識したプレイ
■""モンク""風進行~key=B♭でのジャズ・ブルース
●バッキング
◎3.4弦でコード音を弾いていく4分打ちパターン
◎ウォーキング・ベース入りのコード・バッキング
●ソロ
◎動きのある複音フレーズ
◎Eディミニッシュ・コード・トーンをつなげたフレーズ
◎Cハーモニック・マイナー主体のソロ
◎コード・トーンを主体に組み合わせたソロ
■Demonstration-Slow Jazz Blues in G
■練習用マイナス・ワン
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。