157
本編を視聴するには、見放題コースのご契約が必要です。
52
超定番のKEY=Aのブルースはもちろん、雰囲気たっぷりのスロー・ブルースや、スウィングのリズムに乗せてⅡ-Ⅴを弾くジャズ・ブルースなど、様々なブルース・セッションで使えるフレーズとアイデアを、バッキングとソロに分けてそれぞれ紹介。
■Demonstration/Blues Session
■KEY=Aのブルース進行 on 8Beat
◆バッキング編
◎ベーシックなコード・フォームによるスキ間を設けたバッキング
◎13thを取り入れた定番バッキング
◎13th&m7thを取り入れたR&B必修バッキング
◎m3rd→△3rdを取り入れた4・3弦による複音バッキング
◆ソロ編
◎マイナー・ペンタ6弦ルート・ポジションの確認フレーズ
◎3弦7fの1音チョーキングを交えたフレーズ
◎2弦8fの1音チョーキングを交えたフレーズ
◎クォーター・チョーキングを交えたフレーズ
■KEY=Eのブルース進行 on 16Beat
◆バッキング編
◎ブラッシング交じりの16ビート・カッティング
◎9thなど装飾を取り入れたコード・カッティング
◎なるべく音域を変えない単音カッティング
◎スキ間を多く設けたバッキング
◆ソロ編
◎Eマイナー・ペンタの5弦ルート・ポジション
◎Eマイナー・ペンタのスライド入り5弦ルート・ポジション
◎クォーター・チョーキング入りのブルージィなフレーズ
◎13th入りのフレーズ
■KEY=Gのスロー・ブルース
◆バッキング編
◎m3rd→△3rdの装飾を取り入れたブルージィなバッキング
◎9thや13thの複音を取り入れたバッキング・フレーズ
◎動きのある複音フレーズ
◎ターン・アラウンド時の定番フレーズ
◆ソロ編
◎マイナー・ペンタに△3rdを取り入れたフレーズ
◎9thを取り入れたフレーズ
◎6弦ルートのスライド入りポジションで16分音符主体で弾く
◎音符にとらわれない人の声的なフレーズ
■KEY=Fのジャズ・ブルース on スウィング
◆バッキング編
◎3&4弦による4分打ちバッキング
◎様々なテンション音を取り入れたバッキング
◎ウォーキング・ベース入りの一人バッキング
◆ソロ編
◎Fメジャー・ペンタからFマイナー・ペンタへ切り替える
◎Fメジャー&マイナー・ペンタをミックスしたフレーズ
◎Am7・D7−Gm7時のフレーズ
◎Gm7−C7−F7時のフレーズ
■Demonstration/Jam Session in Bm7
■コラム① 「ジャム・セッションの種類の参加方法」
■コラム② 「ジャム・セッションで得られること」
■練習用マイナス・ワン(カラオケ)
■コラム① 「まずはブルース・セッション」
■コラム② 「音量について」
■コラム③ 「ギター・ソロについて」
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。