157
本編を視聴するには、見放題コースのご契約が必要です。
40
イメージを具現化するためのリズムの取り方についてと、そのリズムをギター・ソロに生かす方法について解説する。
■DEMONSTRATION『Russian Roulette』
■ブラッシングだけで表現する
●ブラッシングで低音弦と高音弦を弾き分ける
●ピッキングの最大音量と最少音量
●弦だけではなく楽器全体を鳴らす
●ダイナミクスを使いこなす
●ドラムの音をブラッシングだけで表現する(8ビート)
●ドラムの音をブラッシングだけで表現する(16ビート)
●オルタネイト・ピッキングで弦の特徴を生かして弾き分ける
●ドラムの音をブラッシングと実音で表現する(16ビート)
■リズム・トレーニング
●表拍をかかと、裏拍を両手で叩く
●表拍をかかと、裏拍でコードを弾く
●ギター二人で交互に裏拍を取る
●ギター二人+ベースで廻して裏拍を取る
●バンドメンバーで廻して裏拍を取る
●コード進行に沿って表拍を取る
●コード進行に沿って裏拍を取る
●メトロノームをフェイドアウトさせながらテンポキープ
●話しかけられてもテンポキープ
■リズムが印象的なフレーズ集
●ピック・ストップを使ったフレーズ
●スキッピングを取り入れたフレーズ
●右手のリズムが決め手の9連符フレーズ
●左手のリズムを鍛えるレガート・フレーズ
●チキン・ピッキングを使ったハード・ロック風フレーズ
●ブリッジ・ミュートしながら左手でリズムを刻むフレーズ
●チキン・ピッキングを使ったHR風フレーズに
ブリッジ・ミュートしながら左手でリズムを刻むフレーズを加える
●軸となる音を中心に返ってくるペダル的なフレーズ
●チキン・ピッキングを使ったカントリー風フレーズ
■「Russian Roulette」を題材にバッキングとギター・ソロを解説
●ドロップDチューニングを使ったイントロ
●ハンマリング+開放弦+プリングを組み合わせたメイン・リフ
●5/4拍子のアクセント・フレーズ
●アクセントが要のユニゾン・フレーズ
●7/8拍子で弾くバッキング・フレーズ
●ディミニッシュ・スケールを使った3連
~ハーモニック・マイナー・スケールを使ったフレーズ
●ベーシックなスウィープ奏法~マイナースケールを使った上昇フレーズ
●トップノートの音を印象付けるフレーズ
●高速スウィープでのコード・チェンジ・フレーズ
●1本弦を使ったツイン・ギター・ハーモニー・フレーズ
■DEMONSTRATION『Among the Distraction』
■練習用マイナス・ワン『Russian Roulette』
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。